2023.07.26 08:56新しいアイテムが入荷しました♪|BLOGこんにちは!毎日暑い日が続きますね、、、暑いを超えて猛暑です(汗)一歩外に出ただけでもまいってしまいます。皆さんも動物さんもしっかり水分補給をして熱中症には充分気をつけてくださいね。さて、院内ではフラワーバルーンやドライフラワーなどの雑貨の取り扱いもしております。今回その中に新しいアイテムが加わりました!!ワンちゃんネコちゃん用のほね型チャームです♪
2023.06.29 15:00歯みがき教室 開催しました|BLOG動物ケアスタッフの熊本です。6月に歯みがき教室を開催しました!教室という形で病院に来て頂くのは初めての試みだったので来られた方々の知りたいことをお伝えできているか不安もありましたが、多くの方に好評を頂き、とてもありがたく思います。
2023.06.19 03:00愛玩動物看護師国家試験の結果報告|BLOGこんにちは!2月19日に実施された第一回愛玩動物看護師国家試験の結果が3月17日に発表されました。当院からは2名のスタッフが受験しました。結果は、、、2名とも無事合格することができました!!遅くなりましたがご報告となります。 まだまだ未熟ではありますが、皆様のお力になれるように日々精進してまいります。
2023.06.09 03:00はじめまして!|BLOGこんにちは!今年の1月からはな動物病院で働いております、熊本です。私は専門学校を卒業後、和歌山県で12年ほどドルフィントレーナーをしていました。動物が大好きでドルフィントレーナーをやめてからも動物に関わりたく、動物病院という仕事を選びました。まだまだ力不足で周りのスタッフに助けてもらいながらですが、飼い主さんや動物たちが幸せな生活が送れるようサポートできたらと思っています。愛媛県にはしまなみのドルフィンファームができ、イルカが少し身近になったのではないかと思います!イルカは体温を測ったり、採血をしたりする受診動作をイルカから体勢をとるようにトレーニングで教えていきます。採血だとやっぱり痛かったりはありますが、動かずに頑張って血液が採れた時はトレーナーも...
2023.04.04 15:00うさぎの写真展 投票結果発表!「うさぎの写真展」では、来院いただいた方に投票を行っていただきました。それでは結果を発表いたします!最多投票を獲得したのは...マロちゃん 「日向ぼっこ」
2023.02.24 15:00開院4周年を迎えました!2023年2月24日、当院が開院して4周年を迎えました。4年というと、あっという間の気もしつつ、毎年毎年、病院の状況が変わっていたので、毎年毎年が特徴のある1年の積み重ねでもあったなと感じます。動物病院というところは、予防から皮膚も消化器も神経疾患もなんでも診ますし、それこそゆりかごから墓場までの関わりがあり、人の病院とは少し異なる特徴を持っていると思います。また、あくまで人間の生活が守られていて、その上で動物の通院や治療が成り立つので、飼い主さんの仕事の都合や金銭的な負担、どこまでどうしたいかの考え方も関わってくるので、教科書通りの治療だけでは進められない部分も多々あります。(もちろん当院で対応できる範囲と照らし合わせて他院と連携をとっていくこともた...
2022.10.26 03:00気管にやさしいハーネス|BLOGこんにちは!わんちゃんたちにとっても、散歩のしやすい季節になってきましたね。散歩と言えば、リードや首輪・ハーネスなどが欠かせないですよね。特に首輪やハーネスはわんちゃんに合っていなければ、散歩中に抜けてしまったり、引っ張り癖があって首を圧迫してしまったり...せっかくの楽しいはずの散歩が大変なことになることも...そこで今回は、当院でも取り扱いしている獣医師監修の気管にやさしいアニサポ ハーレスト(ハーネス)をご紹介いたします。アニサポハーレストの特徴は3つ!!!1.気管にあたらない気管を避けたY字形状の首元で、気管を圧迫しにくいつくりになっています。首の後ろも締め付けない構造となっており、首や前脚の動作を妨げません。「歩く・走る」等の動作がしやすいデ...
2022.10.02 03:27ネコちゃんと病院へ行こう|BLOGこんにちは看護師の桐原です。9月の終わりから徐々に秋の気配を感じられるようになってきましたね。今回は猫ちゃんと病院へ来ていただく注意点や方法をお話ししたいと思います。人と同じく猫ちゃんも性格は様々。ですのでまずはその特徴を知っておきましょう。①猫ちゃんは知らない環境にストレスを感じやすい②他の動物や人間に近づくことにストレスを感じる③一度嫌だと思った経験を忘れないというような特徴があります。猫種によって神経質な子や、逆に社交的な子、どんな環境でもすぐに慣れてしまう子ももちろんいます。一度覚えた嫌な思い出をなかなか忘れることができないので、外や病院の環境に恐怖を感じてしまうと、今後外出することが困難になってしまう可能性があります。ですので、猫ちゃんにはな...
2022.08.19 08:03花火|BLOGこんにちは!全国各地で最高気温が更新されるほどの猛暑が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は天気予防の最高気温予想を見るだけで暑くなって、だるくなるこの頃です。
2022.08.03 05:47熱中症|BLOGこんにちは動物看護師の桐原です。今年は異例の速さで梅雨が明けて水不足の心配もあり、猛暑日も続いていますね。早くから暑さ対策をはじめた方もいらっしゃたのではないかと思います。この時期に気をつけておかないといけないことは熱中症ですよね!熱中症は、私たち人と同じように環境を整えてあげれば未然に防ぐことができます。特に短頭種、長毛種、シニア、肥満の子は注意してくださいね!