マイクロチップ登録制度に関するお知らせ

令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されます。

それに伴い、指定登録機関として、公益社団法人日本獣医師会が指定され、こちらで飼い主さんの情報などは管理されるようになります。


当院で今までにマイクロチップを装着した飼い主さんには、

「公益社団法人日本獣医師会が民間事業として実施しているマイクロチップ登録制度(AIPO)」をご案内しております。

こちらは、6月1日から登録ができるようになる、環境省のマイクロチップ情報登録の制度とは異なります(名前が同じなので紛らわしいのですが…)


犬や猫のマイクロチップを、AIPOに登録している飼い主さんは、

令和4年5月31日までに「移行登録サイト」にアクセスし、手続きをすれば、

無料で環境省のデータベースにも登録ができます。

情報が更新され、令和4年6月30日までに延長されました!

マイクロチップ番号を病院で調べることは簡単ですが、番号から知りえる飼い主さんへの情報アクセスは限られており厳重に守られています。

(私たちのような、いち町の動物病院のスタッフは簡単には情報へアクセスできません、AIPOに関しては獣医師会の決まった獣医師のみアクセスできるようになっています)

迷子になった際など、早く見つけてあげるためにも、これから主体となる環境省のデータベースに登録しておくメリットは高いと考えられます。

ぜひこの機会に登録手続きを行ってみてください。


詳しくはこちらのサイトをご参考ください。


移行登録サイトはこちらです↓

犬と猫のマイクロチップ情報登録

動物愛護管理法の改正により、令和4年6月1日以降に装着されたマイクロチップは、「犬と猫のマイクロチップ情報登録」という環境省のデータベースに登録されることになります。 現在、既にマイクロチップを装着し、上記登録団体に登録されている方で、環境省のデータベースへの登録を希望される方は、このサイトから登録の受付ができます。 移行登録料は無料です。 本サイトで登録受付後、現在、登録されている登録団体に、登録があること及び6月1日より前に装着されていることについて確認を行います。登録がなかった場合には、装着・登録が証明できないため移行登録はできません。* その他の方も装着の確認が取れれば受付ができる場合がありますので個別にお問い合わせください。※令和4年5月13日までの受付分は、令和4年6月1日に移行登録されます。  令和4年5月31日までの受付分は、令和4年6月中に移行登録されます。  令和4年6月1日以降に受付したものは、順次データ移行されます。  不備のある申請については、移行登録できません。マイクロチップは外れることのない「小さな名札」ですマイクロチップの装着は、動物病院等で獣医師の指示の下愛玩動物看護師が行います。一度装着すると首輪や名札のように外れ落ちる心配はありません。マイクロチップの識別番号をもとにデータベースに飼い主の情報と犬や猫の情報を登録することができます。迷子や災害等の「もしも」の備えになります 犬や猫が迷子になったり、地震等の災害や事故等で離ればなれになったりしても、飼い主のもとへ戻る確率が高まります。 保護されたときに、マイクロチップを専用リーダーで読み取ることでデータベースから飼い主の情報が分かります。 人と動物の「豊かな共生社会」をめざして マイクロチップを装着・登録することは、大切な動物たちを守ることにつながります。

www.aipo.jp


はな動物病院

住所:愛媛県松山市井門町1212-2

 松山中央高校とサンパークの間、

 はなみずき通りや松山ICどちらからもアクセスしやすい場所です

☎ 089-948-4893

はな動物病院

はな動物病院からのお知らせ お役立ち情報から病院日記まで