2023.01.15 23:00うさぎ写真展開催☆20232023年は12年に1回の兎年です!そんな兎年にちなんでこんな企画を考えてみました。題して「見て!これがうちの子の推しの一枚だ☆」うさぎを飼われている皆様、その子の写真ストック、多数お持ちではありませんか?誰しもこれは!という写真をお持ちのはず!そんな写真を集めた写真展を開催したいと思います!!!応募期間:1/16~2/28応募方法:下記メールアドレスに写真を添付して送ってください。 1羽につき1枚です。 記入事項は、飼い主様のお名前、うさぎさんの名前、カルテ№、写真のお題 (院内およびHP上に掲載するのはうさぎさんの名前とお題のみです)応募アドレス: event*hana-animal.com ...
2022.08.26 08:00愛犬・愛猫の防災チェックリストのご案内お盆が過ぎてほんの少しだけ暑さが和らいだでしょうか。夏が過ぎようとしていますが、今年の台風発生数を皆さんご存知ですか?実は8/26時点で10号まで発生しています。一般的に7~10月に日本付近に接近しやすく、上陸するのは9月が1番多いそうです。台風は風水害が一度に起こる災害ですが、いつ起きるかわからない地震も含めて、大切な自分や家族、そしてペットの命を守るための必要な備えはできているでしょうか?そこでいま改めて、防災チェックリストのご提案です。
2022.08.19 08:00ふるさと納税~人と動物をつなぐため動物愛護センターをつくります~みなさんは「ふるさと納税」をしたことがありますか?松山市が8/1から新たな動物愛護管理拠点の整備と猫不妊・去勢手術の補助支援を目的に「ふるさと納税型クラウドファンディング」での寄付金を募っていますのでご紹介します。通常のふるさと納税とは異なり、松山市民の方が寄付をされても、税控除が受けられます!
2022.06.22 15:00子猫の里親さん募集☆(黒、サバ) →飼い主さんが決まりました!子猫の里親さん募集のお知らせです★・男の子① 年齢:生後3週齢前後 (22.6.22現在) 性別:男の子 体重:309g (22.6.22現在) 毛色:黒 エイズ・白血病検査:まだ小さい為、未実施
2022.05.29 15:00犬の認知機能の低下について|BLOGわんちゃんもヒトと同じように、高齢期になると認知機能が緩やかに低下していくことはご存じですか?「認知機能不全症候群」と呼ばれており、いくつかの特徴的な行動障害がみられるようになる症候群です。この症候群を発症した犬の脳の中では、さまざまな加齢性の病理変化(脳の細かな構造自体の変化)が出てきており、症状のない高齢犬と比べると重度の変化がみられるそうです。この変化は不可逆的(元に戻らない)であり、加齢に伴って生じる機能障害を上回るレベルで、進行性の認知機能の低下を示すことが特徴です。
2022.03.07 10:00マイクロチップ登録制度に関するお知らせ令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されます。それに伴い、指定登録機関として、公益社団法人日本獣医師会が指定され、こちらで飼い主さんの情報などは管理されるようになります。当院で今までにマイクロチップを装着した飼い主さんには、「公益社団法人日本獣医師会が民間事業として実施しているマイクロチップ登録制度(AIPO)」をご案内しております。こちらは、6月1日から登録ができるようになる、環境省のマイクロチップ情報登録の制度とは異なります(名前が同じなので紛らわしいのですが…)犬や猫のマイクロチップを、AIPOに登録している飼い主さんは、令和4年5月31日までに「移行登録サイト」にアクセスし、...
2022.02.12 23:47開院3周年企画!わんこと家族写真📸動物病院は予防と病気の時だけではなく、私たちも飼い主さんと動物との楽しい毎日の一部になりたい♪そこで!『わんこと家族写真 ~大切なペットとの家族写真をのこしませんか?~』と題しまして、動物たちとご家族の今を残す機会としてプロのカメラマンさんによる撮影会を企画しました☆彡
2021.11.15 15:00LINE公式アカウント開設!みなさんは国内のLINEユーザーはどれほどいるのかご存じでしょうか?なんと8900万人以上、日本の人口の70%以上だそうです。(2019年2月1日) 広く浸透しているLINEですが、最近「公式アカウント」という言葉をよくお聞きしませんか?これは企業やお店のLINEアプリ内での店舗のようなもので、「友だち登録」すると色々なキャンペーン情報やクーポン券、求人募集などが店舗から届くサービスです。 そういった時流の波に乗って当院でも公式アカウントを開設いたしました!これから休診日の情報やキャンペーン情報を配信していく予定です。 それに伴い、現在のメールマガジン配信は12月末をもって停止します。メールマガジンについては、技術的な問題...
2021.09.02 15:00お支払い方法について受付の本田です。最近ではすっかりキャッシュレス決済が普及していますね。携帯一つで買いものができるので便利な世の中になってきたなと感じます。当院でも、クレジットカード、PayPayでのお支払いに対応しております。キャッシュレス決済をご利用される際は、下記の注意点をご確認ください。・クレジットカードは、5000円以上からご利用可能です。・PayPayは、金額の制限はありません。・下記のお支払いでは、キャッシュレス決済はご利用いただけません。現金のご用意をお願いします。 ・狂犬病注射に関わるもの(注射代、注射済票、登録手数料) ・入院、手術の際のお預かり金特に、今まではキャッシュレス決済をご利用できない項目を設けておりませんでしたが、上記に変更させていただき...
2021.05.25 15:00飼い主さん向け「グリーフケアフォーラム」のご案内|BLOGグリーフとは様々な「悲嘆」を意味しています。グリーフケアとは、ペットの不調、病気の宣告、終末の不安など、ご家族が抱えている悲嘆の気持ちを聞き出す環境をつくり、受け止めることです。ペットに最良の治療を施すためにもご家族の心のケアは大切です。グリーフケアを通じて、多くのペットとそのご家族の「心」が元気になり、より幸せに過ごせることを願って今回のフォーラムが開催されます。<配信協賛 2021年6月20日(日)10時~16時 (Zoom)>講師 阿部 美奈子 先生(合同会社Always代表)マレーシア在住獣医師・動物医療グリーフケアアドバイザー内容 飼い主さん対象グリーフケアフォーラム10:00~12:00 阿部美奈子先生によるグリーフケアセミナー12:00~...
2021.02.22 11:20飼い主さん向け「猫の健康診断の日」セミナー|BLOG2月22日は「にゃん にゃん にゃん」の日。ということで、2月22日が「猫の健康診断の日」として登録されました。((一社)日本記念日協会登録)日々の診療の中でペットの健康管理に対する意識が飼い主さんの間で高まっているのを感じますが、猫は犬に比べて動物病院に連れて行きにくいことから、健診受診率に関しては犬に比べ低くとどまっています。今回の記念日登録にあたりご家族の皆さん向けに、猫のスペシャリストの東京ねこ医療センターの服部幸先生のセミナーが公開されました。猫に多い病気のサインをおうちで見つけるポイントや、ストレスなく健康診断を受けさせるコツなど、内容の濃いセミナーとなっておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。2月22日~3月31日までの期間限定配...