2023.05.01 03:00<愛玩動物看護師主催>歯みがき教室 開催します!みなさんのお家のワンちゃんはデンタルケアされていますか?たくさんのワンちゃんが来院される中で、歯磨きがなかなかできない方や、やり方がわからない方がたくさんいらっしゃいます。そこで今回、ワンちゃんの歯磨きをライフスタイルの一部にしてもらいたく、愛玩動物看護師、動物ケアスタッフ主催にて、歯みがき教室を開きたいと思います。歯石がつき、口臭がする!歯周病を予防したい!そもそも犬に歯磨きが必要なの…?そんな方は是非ご参加ください☆ 飼い主さんもワンちゃんもどちらもが楽しく歯磨きができるようにサポートさせて頂きます!
2023.04.08 15:00【重要なお知らせ】かかりつけ医として当院へ来院されている患者さんにはご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、獣医師の出産に伴い、出産後から2か月間ほど休診をさせていただく予定です。出産は7月を予定しております。診療の再開時期や一時的な診察時間の変更などに関しては、正式に決まり次第ご連絡いたします。休診期間中も、スタッフは在院しておりますので、薬の処方受付やフード等の購入、診察を必要としない爪切りなどの処置、ペットホテルは継続いたします。★継続治療を受けられている患者さんへ6月中旬以降の診療は難しい場合がありますので、継続的な治療を受けられている患者さんは、5月中旬〜6月中旬までを目安に受診をお願いいたします。(6月中旬以降は正産期に入っていますので、診察はしている予定で...
2023.03.31 15:00診療および薬剤、フード等の価格改定のお知らせ昨今の社会情勢の変化に伴い、各種メーカーよりフード・薬剤・サプリメント等の値上げの通達が相次いでおります。また物流費や光熱費、人件費の上昇等によって外注検査費・衛生材料・医療必需品等も高騰しています。これまで院内でのコスト削減努力を行って参りましたが、それでも現行の価格での提供が難しくなっている商品・検査・処置等が増えています。そのため、価格改定が必要な商品・検査代・処置代等について随時価格改定を行う予定とさせて頂きます。皆様には大変ご迷惑をおかけし心苦しく存じますが、諸事情を御賢察の上、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。今後ともスタッフ一同、皆様にご満足いただけるよう価格改定分以上に獣医療サービスの向上に勤めて参りますのでどうぞよろしくお願いい...
2023.03.05 03:00うさぎの写真展 開催中!先日募集させていただいたウサギの写真展に、たくさんの応募をいただきました。素敵で、面白くて、ほっこりするウサギたちの写真をただ今、院内にて展示中です!来院された方からの投票上位と、スタッフが選ぶ特別賞の方には素敵な賞品を贈らせていただきます。投票は3月末まで受付していますので、来院の際はぜひご覧になって投票をお願いいたします!
2023.01.15 23:00うさぎ写真展開催☆20232023年は12年に1回の兎年です!そんな兎年にちなんでこんな企画を考えてみました。題して「見て!これがうちの子の推しの一枚だ☆」うさぎを飼われている皆様、その子の写真ストック、多数お持ちではありませんか?誰しもこれは!という写真をお持ちのはず!そんな写真を集めた写真展を開催したいと思います!!!応募期間:1/16~2/28応募方法:下記メールアドレスに写真を添付して送ってください。 1羽につき1枚です。 記入事項は、飼い主様のお名前、うさぎさんの名前、カルテ№、写真のお題 (院内およびHP上に掲載するのはうさぎさんの名前とお題のみです)応募アドレス: event*hana-animal.com ...
2022.08.26 08:00愛犬・愛猫の防災チェックリストのご案内お盆が過ぎてほんの少しだけ暑さが和らいだでしょうか。夏が過ぎようとしていますが、今年の台風発生数を皆さんご存知ですか?実は8/26時点で10号まで発生しています。一般的に7~10月に日本付近に接近しやすく、上陸するのは9月が1番多いそうです。台風は風水害が一度に起こる災害ですが、いつ起きるかわからない地震も含めて、大切な自分や家族、そしてペットの命を守るための必要な備えはできているでしょうか?そこでいま改めて、防災チェックリストのご提案です。
2022.08.19 08:00ふるさと納税~人と動物をつなぐため動物愛護センターをつくります~みなさんは「ふるさと納税」をしたことがありますか?松山市が8/1から新たな動物愛護管理拠点の整備と猫不妊・去勢手術の補助支援を目的に「ふるさと納税型クラウドファンディング」での寄付金を募っていますのでご紹介します。通常のふるさと納税とは異なり、松山市民の方が寄付をされても、税控除が受けられます!
2022.06.22 15:00子猫の里親さん募集☆(黒、サバ) →飼い主さんが決まりました!子猫の里親さん募集のお知らせです★・男の子① 年齢:生後3週齢前後 (22.6.22現在) 性別:男の子 体重:309g (22.6.22現在) 毛色:黒 エイズ・白血病検査:まだ小さい為、未実施
2022.05.29 15:00犬の認知機能の低下について|BLOGわんちゃんもヒトと同じように、高齢期になると認知機能が緩やかに低下していくことはご存じですか?「認知機能不全症候群」と呼ばれており、いくつかの特徴的な行動障害がみられるようになる症候群です。この症候群を発症した犬の脳の中では、さまざまな加齢性の病理変化(脳の細かな構造自体の変化)が出てきており、症状のない高齢犬と比べると重度の変化がみられるそうです。この変化は不可逆的(元に戻らない)であり、加齢に伴って生じる機能障害を上回るレベルで、進行性の認知機能の低下を示すことが特徴です。
2022.03.07 10:00マイクロチップ登録制度に関するお知らせ令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されます。それに伴い、指定登録機関として、公益社団法人日本獣医師会が指定され、こちらで飼い主さんの情報などは管理されるようになります。当院で今までにマイクロチップを装着した飼い主さんには、「公益社団法人日本獣医師会が民間事業として実施しているマイクロチップ登録制度(AIPO)」をご案内しております。こちらは、6月1日から登録ができるようになる、環境省のマイクロチップ情報登録の制度とは異なります(名前が同じなので紛らわしいのですが…)犬や猫のマイクロチップを、AIPOに登録している飼い主さんは、令和4年5月31日までに「移行登録サイト」にアクセスし、...
2022.02.12 23:47開院3周年企画!わんこと家族写真📸動物病院は予防と病気の時だけではなく、私たちも飼い主さんと動物との楽しい毎日の一部になりたい♪そこで!『わんこと家族写真 ~大切なペットとの家族写真をのこしませんか?~』と題しまして、動物たちとご家族の今を残す機会としてプロのカメラマンさんによる撮影会を企画しました☆彡