猫ちゃんの来院の仕方のご提案

知らない環境にストレスを感じる猫ちゃんにとって、お家以外の空間である車や動物病院はただでさえ緊張します。 

その上、他の動物(特に犬。そして私たち動物病院の”知らない人”)が近づいてくるのです。


動物病院に来る前にお家でできることをご紹介します。

(前回の「診察室でも落ち着ける猫ちゃんに育てよう」もご参考ください)


<キャリー選び>

前面と上面が開くタイプがお勧めです。

このキャリーを使用することで、来院前に入れやすいだけでなく、診察もしやすくなります。

怖がりな子にはキャリーの上半分を外すことで、キャリーに入れたまま身体検査が可能になります。

自然にキャリーから出てくれる猫ちゃんはよいのですが、ほとんどの子が怖がってキャリーから出てきたがりません。

キャリーの奥で怖がって固まっているところに、横からしか開かないケースの扉から知らない人の手が伸びてきたら怖いと思うのです。


<普段からキャリーに慣らす>

以前にも書きましたが、日頃からキャリーに慣れ親しんでもらうようにすることも大切です。

キャリーを動物病院への通院のみに使っていると、それを見るだけで嫌な記憶が蘇ってしまいます。

そうならないよう普段からキャリーを部屋に置き、中でおやつを上げたり、毛布を入れてベッド代わりに使ったりしてみてください。


<においがついたタオルの持参>

<大好き♡おやつの持参>

待合室でキャリーにかけたり、診察中に視界を遮ったり、タオルはとっても役立ちます。

病院のものを使うことが多いですが、一番はお家のにおいのついたタオルを使うのがよいのです。

できればバスタオルサイズの大判のタオルをご持参ください。

そして移動中や、待合室でキャリーにかけてあげてください。

ベッドの持参などもリラックスには効果的です。


<そのほか>

怖がりの猫ちゃんは、洗濯ネットに入れると視界が遮られ+体に密着しているものがあることで落ち着きます。

手足を突っぱねてキャリーになかなか入れられない時も、ネットに入れることでケガなく入れることが可能です。

また、待合室では床ではなくベンチや机の上にキャリーを置いてあげてください。

そして待ち時間はキャリーに布をかけて、他の猫や犬とのアイコンタクトを避けましょう。


猫ちゃんを動物病院に連れていくのは大変かもしれませんが、

少しの工夫を積み重ね、繰り返すことで飼い主さんも猫ちゃんも慣れてくることがあります。

病気を隠すのが上手な猫ちゃんにとって、健康診断や病気の早期発見はとても大切です。

1頭でも診察を受ける機会が増えますように。

うまくいかない、気になることがあればお気軽にご相談ください。


はな動物病院 獣医師 本田


はな動物病院 お知らせ

はな動物病院からのお知らせ お役立ち情報から病院日記まで