2023.10.01 03:00こねこフレンドリープログラム動物病院に連れて猫ちゃんに育てるためのプログラム“こねこフレンドリープログラム”のご案内です♪ 普段、猫ちゃんが動物病院に来院するとしたら、予防接種のため...どこか不調があった時...など、何か特別な目的があって赴くことが一般的ですが、その場合だと少ない子では年に1・2回など来院回数は年に数えるくらいしかないことに。 病院に来ない。ということは喜ばしいこと(健康な証)ですが、一方で、「滅多に行かないこの場所に連れてこられた時は、絶対痛いことや嫌な処置をされる時。」という印象が植え付けられてしまい、連れてくるにも一苦労...(汗)処置中や入院期間中もストレスを感じやすい子になってしまいます。(そうなると飼い主さんも、より病院に連れていらっしゃることが億...
2021.10.16 15:00猫の飼い主さん向け:キャットリボン運動のオンラインイベントコロナ禍の影響により、すっかりオンラインイベントやセミナーが定着しつつありますね。10月22日はキャットリボン運動の日ということで昨年に続き、今年も10月22日にキャットリボン運動のオンラインイベント「広がれキャットリボン運動の輪〜つながれオンライン乳腺マッサージ〜」を予定しております。詳細は以下URLをご覧ください。
2021.02.22 11:20飼い主さん向け「猫の健康診断の日」セミナー|BLOG2月22日は「にゃん にゃん にゃん」の日。ということで、2月22日が「猫の健康診断の日」として登録されました。((一社)日本記念日協会登録)日々の診療の中でペットの健康管理に対する意識が飼い主さんの間で高まっているのを感じますが、猫は犬に比べて動物病院に連れて行きにくいことから、健診受診率に関しては犬に比べ低くとどまっています。今回の記念日登録にあたりご家族の皆さん向けに、猫のスペシャリストの東京ねこ医療センターの服部幸先生のセミナーが公開されました。猫に多い病気のサインをおうちで見つけるポイントや、ストレスなく健康診断を受けさせるコツなど、内容の濃いセミナーとなっておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。2月22日~3月31日までの期間限定配...
2020.10.13 15:00猫の飼い主さん向けオンラインセミナー★10月22日はキャットリボン運動の日、ということでこの日に猫の飼い主さんを対象とした『乳がん』という病気の知識を深めて乳腺マッサージのやり方を学んでいただくオンラインイベントが開催されます!
2020.03.19 16:00犬猫の春にやることリスト1年の中でも春は動物たちもやることが色々あります。準備できているかご確認ください。1)犬猫のフィラリア予防フィラリア検査はしましたか?わんちゃんは、予防薬の投薬を始める前に、昨年までの予防がきちんとできていてフィラリアに感染していないことを検査する必要がありますので、病院にご来院ください。ねこちゃんは、犬のフィラリア症とは少しメカニズムが異なり、正確な検査は困難です。フィラリア症にならないように予防薬の投薬を開始しましょう。2)犬猫のノミ・マダニ予防予防薬は購入しましたか?ペットショップやホームセンターで販売している予防薬と動物病院で取り扱っている予防薬では、安全性と持続性が大きく異なります。必ず、動物病院で販売している予防薬を使用してあげてください。...
2020.01.10 13:00供血ドナー募集しています病気と闘っていくために血液が必要であることは、動物もヒトも同じです。ヒトには日本赤十字社が一括管理する血液センターがありますが、動物たちにはそのようなシステムがありません。動物医療での実情は、院内で飼育している動物(2019年現在、当院には飼育動物はおりません)や飼い主さんのお知り合いの方に頼ることが多く、緊急時にすぐに輸血が行えないことがあります。その上、輸血ができる体格の動物が減少傾向にあり、供血してくれる動物を探すのに時間がかかるようになってきております。
2020.01.10 12:00犬猫の輸血について2019年12月17日、朝のNHK おはよう日本でも取り上げられていた、動物病院での輸血事情。人と同様に、犬や猫でも病気や手術の際に輸血が必要になることがあります。人の医療では血液事業が確立されていますが、動物医療では院内で飼育している動物や飼主さんのお知り合いの方に頼らざるを得ず、緊急時にすぐに輸血が行えないことがあります。当院では2019年現在、院内での飼育動物はおらず、輸血が必要になった場合は飼い主さんのお知り合いの方に頼るしかありません。
2019.11.07 12:00ねこちゃん来院 応援キャンペーンねこちゃんは、わんちゃんと比較して予防目的での来院回数が少なく、いざ病気になってから通院となると“病院に行くのが憂鬱”と感じてしまう子が多くいます。「何でもない時に病院に行く」ことで、外出することにも慣れ、動物病院は怖いところではないよ!と教えていくことができるため、できるだけこまめに(ねこちゃんが忘れないうちに)病院に遊びにでも来てほしいなと感じています。今回、「ねこちゃん来院応援キャンペーン」として11月11日(月)~31日(土)までの期間、ご来院されたねこちゃんに、投薬用ちゅ~るを1本プレゼントいたします!(50本の数量限定。なくなり次第終了です。)プレゼントの条件は1.ねこちゃんが来院していること2.黄色のパンフレット「ねこちゃんと病院へ行こう...
2019.10.29 12:00キャットリボン運動「乳がんで苦しむ猫をゼロにする。」このようなコンセプトで動き始めた“Cat Ribbon キャットリボン運動”当院もこちらの運動を応援する、提携動物病院です。キャットリボン運動とは、「乳がんで苦しむ猫はもっと減らせるはず!」という想いのもと、人とは異なる猫の乳がんに対する正しい知識(予防、早期発見、早期治療)を普及させ、「乳がんで苦しむ猫をゼロにする」ことを目的とした運動です。こちらのサイトでとってもわかりやすく乳がんについて説明がありますので、ねこちゃんを飼育されている方はぜひ一度!(何度でも!)読んでみてください。
2019.07.11 12:00猫ちゃんの来院の仕方のご提案知らない環境にストレスを感じる猫ちゃんにとって、お家以外の空間である車や動物病院はただでさえ緊張します。 その上、他の動物(特に犬。そして私たち動物病院の”知らない人”)が近づいてくるのです。 動物病院に来る前にお家でできることをご紹介します。 (前回の「診察室でも落ち着ける猫ちゃんに育てよう」もご参考ください)
2019.07.10 12:00診察室でも落ち着ける猫ちゃんに育てよう猫ちゃんは病院が苦手…というのが一般的ですが、中には診察台の上でもくつろぐ子たちがいます。 なにが違うのか…。 性格的な面もあるでしょうが、「慣れ」も大きく関係していると思います。 「慣れ」とは、 キャリーケース、車での外出、家族以外の場所、家族以外の人。 飼い主さんが猫ちゃんの通院に慣れていることも、です。 猫ちゃんの健康管理の点からは、半年に1回は身体検査、1年に1回は年齢に応じた健康診断が理想的です。 (病気がある猫ちゃんは除く) 子猫ちゃんはタイトル通り「診察室でも落ち着ける猫ちゃんに育てましょう」、 また成猫やシニアになっても少しの工夫でグッとストレス度は変わります。 さまざまなポイントがありますが、今回はお...