【検査機器のご紹介】血液化学検査器「IDEXX カタリストOne」を導入しました

当院では、2024年6月に、血液化学検査器「カタリストOne」を導入いたしました。

血液化学検査は、従来から院内測定を実施しておりましたが、特殊項目については検査センターでの測定のため判断までに日にちを要しておりました。

この機器の導入により、下記の項目が院内で迅速に測定することができるようになりました!

・SDMA:腎機能の評価項目の一つです

・トータルT4:甲状腺機能の評価に有用で、疾患の診断や、治療判断のために測定します。

・フルクトサミン:糖尿病を疑う時や、治療中のインスリン量が適切かどうか定期的に測定する数値です。

・総胆汁酸:肝細胞で産生され、脂質の消化吸収に関与する肝臓・胆道疾患に特異的なマーカーです。

尿蛋白クレアチニン比:蛋白尿の判断に有用で、腎疾患の早期発見が可能となります。


これまで外注検査で結果が出るまでに数日かかっていた特殊検査項目が、院内ですぐに結果が出せるようになることも、手術前検査などでの腎機能の評価がより詳細に測定できるようになるのも嬉しい進化です。

導入して間もない現在は、スタッフが検査手順に不慣れのため結果説明まで手間取ってしまうこともあるかもしれませんが、ご容赦ください。


はな動物病院

住所:愛媛県松山市井門町1212-2

(松山中央高校とサンパークの間、はなみずき通りや松山ICどちらからもアクセスしやすい場所です)

電話:089-948-4893

はな動物病院 お知らせ

はな動物病院からのお知らせ お役立ち情報から病院日記まで